MBA取得はどのように利用すべきか?プロに相談した体験談

今回は、

MBAについてのお話です。

 

現状の自分の仕事で

キャリアアップであったり、年収について限界を感じている方いませんか?

 

私は30代前半で、

電力会社で働き続けることに限界を感じ、転職をいたしました。

 

しかし、

自分の年収をより大きく育てることが、経済的自由への近道であると言いますが

自分の年収を大きく上げる、

例えば2000万円程度まで・・・

 

そんな手段って夢見てしまいますよね?

 

私は、そんな道はないと思っていました。

 

しかし

現在では「MBA」を取得することでその道が開けるということを教えていただきました。

 

おそらく、

MBA取得で何がかわるのか?

そんな風にお考えになる方が多いかと思います。

 

現状、転職する先がキャリアアップを狙えず

いわゆる横滑りの転職か、実質右下がりな転職しかできないように感じている方

 

そんな方には、ぜひ一度MBAを考慮いただいて

自分の可能性を再度ご確認いただきたいと思います。

 

MBA取得後の可能性

 

これは一概には言えませんが

 

MBAというと文系の資格のように感じますよね?

 

それが理系であっても価値があるのです。

 

 

例えば私は工学系の勉強をしてきて電力会社にいきました。

そしてメーカーで経験もあるとなると

MIT(マサチューセッツ工科大学)といった場所などでMBAを取得すれば

技術系の知見に詳しい経営者となれるのです。

 

私自身、

ゆくゆくは起業して事業を持ちたいと考えており

その事業を大きく成功に導けるのがMBAだと感じました。

 

MBA単独では意味がなく、

自分のやりたいことに合わせて、取得する学校を選択し

必要な授業を学ぶ必要があります。

 

それがきちんとハマっていれば

自分の経歴に箔がつくのです。

 

これによって

起業後の出資を大きく受けることが出来る、

上場した際のIPOによる利益で数十億手に入る可能性が出る、

専門知識と実績で顧問契約の依頼が来る、

 

といった、明らかに国内企業で給与をもらうのとはレベルが違う収入が期待できるようになるのです。

 

もちろん、キャリアづくりの努力と転職は必要となり大変な部分もあるでしょう。

しかし留学で2年間海外に行ったならば

ほとんどのことに動じない人間になれるでしょう(笑)

 

キャリアについて相談するメリットについても一度ご紹介していますので

こちらもご参照ください。

関連記事

みなさん、キャリア戦略という言葉をご存知でしょうか?   簡単にことは 自分のスキルや経験値によって価値あるキャリアを作り上げる戦略   これは 転職をする上でも大変重要な考え方です。 […]

 

転職を急ぐ前に

もし今の自分に不安があるならばご一考ください。

特にコンサル転職には有効になる資格です。

関連記事

どうもagaruです。   今回は『アクセンチュア中途採用による転職を目指す方』に向けて 私が、転職活動にて応募したアクセンチュアの中途面接について 体験談を元にご紹介し[…]

 

 

今回はこの辺で!

 

ではまた!

 

 

最新情報をチェックしよう!